本文へスキップ

火災などの災害のお問い合わせはTEL. 0767-22-2999(自動音声案内)



ホーム
 > お知らせ > 119番通報について > 119番通報時のポイント

119番通報時のポイント

1 はじめに
火事か救急かを伝えましょう。
通信指令員の「火事ですか、救急ですか」の問いに、
「火事です」、「救急です」とはっきり答えましょう。
通報者の方が伝えたい事を一方的に話し始めると、
火事なのか救急なのか判断に時間がかかり、
消防車や救急車の出動が遅れることがあります。


2 場所は正確に
住所を「○○市○○町○○番地です」のように
番地まで正確に伝えるようにしましょう。
アパート・マンションの場合は、部屋番号までお願いします。
住宅の場合は世帯主の名前と電話番号を伝えましょう。
また、交通事故など屋外の場合や住所がわからない場合は、
「○○集会場の向かい」や「国道の○○交差点」など、
周りに見える目標物を伝えましょう。

※以下のようなものが目標物となります。
・交差点(信号機に交差点の名称が書かれています) 
・公共施設(学校、公民館、公園等) 
・店舗等(コンビニ、飲食店、銀行・郵便局等)

3 何が、誰が
何が燃えているのか、誰がどうしたのかを伝えましょう。
火事の場合は、
「○○さんの家が燃えています」
「台所が燃えています」
「枯れ草が燃えています」

救急の場合は、
「おじいちゃんが食事中、ものをのどに詰まらせました」
「交通事故です。けが人がいます」

など、その場の状況を伝えましょう。

4 身の安全を第一に
あなたの身の安全が第一です。
通話中に、通報者に危険が及ぶと判断した場合、
避難を指示することがあります。安全な場所に避難してから、
もう一度119番通報をして下さい。

5 通話中でも
通話中であっても、場所と内容がわかり次第、
消防車や救急車はすぐに出動します。
通話が続いていても、到着が遅れるようなことはありません。
また、消防隊、救急隊が出動した後も現場で
適切な活動を行なうために、通信指令員が
更に詳しい内容をお聞きしますので、情報提供に
ご協力をお願いいたします。

6 詳しい内容を
消防車や救急車が出動したあと、さらに詳しい内容を
教えて下さい。
以下のような情報をいただけると、被害の軽減と
救命率の向上につながります。

火事の場合は、
「家は2階建てで、1階の台所から火が出ています。
2階にまだ子供がいます。」
(どこから火がでているか、火の大きさ、何階建て、逃げ遅れやけが人等)

救急の場合は、
「車2台の正面衝突事故で、けが人が3人います。
そのうち1人がハンドルに挟まれて車から出られません。
フロントガラスが割れています。」
(どんな事故、けが人は何人、閉じ込められているか、けがの状況など)

「80歳のおばあちゃんが、息苦しそうで、胸が痛むそうです。
心臓の病気で○○病院へ通っており、10分ほど前に病院の薬を飲みました。」
(年齢、性別、現在の状況、いつからか、どこが具合悪いか、病歴など)

7 あなたの名前
通報者の方の名前を聞きます。
場所や現場の状況など、電話で再確認することがありますので、
必ずお名前をいただけるようお願いします。


ナビゲーション

バナースペース