火災などの災害のお問い合わせはTEL. 0767-22-2999(自動音声案内)
表紙・目次・総括 (PDF) |
1 羽咋郡市の位置及び地勢 2 羽咋郡市広域圏事務組合構成図 3 構成市町の面積、人口、世帯数 4 消防のあゆみ 5 組合消防組織図 6 組合消防機関の名称、位置、 庁舎の現況 7 消防機関の配置図 |
庶務関係 (PDF) |
1 事務分掌 2 消防職員 (1) 定数と現員 (2) 所属別配置状況 (3) 階級別平均年齢 (4) 勤続年数 (5) 採用、退職状況 (6) 公務災害発生状況 (7) 研修・教養 3 消防財政 (1) 広域圏一般会計予算 (2) 組合消防費性質別歳出内訳 (3) 組合消防費財源内訳 (4) 市町別一般会計決算と 消防費決算の比較 (5) 組合消防費と職員、人口、 世帯との比較 4 消防相互応援協定 |
警防・水利・資機材関係 (PDF) |
1 消防車両等の配置状況 2 常備消防力の基準と現有消防力 3 消防機関の出動状況 4 消防水利状況 5 特殊器具の状況 6 原子力防災資機材保有状況 (石川県貸与分) |
通信関係 (PDF) |
1 消防通信 (1) 通信システム構成 (2) 消防有線通信系統図 (3) 消防無線通信系統図 2 119番受信状況 3 覚知別受信状況 4 月別気象状況 5 警報、注意報、情報 |
予防関係 (PDF) |
1 防火対象物数 2 中高層建築物の状況 3 防火対象物等査察状況 4 用途別建築同意数 5 消防用設備等の検査状況 6 火災予防条例等による諸届出状況 7 防火対象物定期点検報告制度に 該当する対象物の状況等 8 表示基準適合マークの交付状況 9 防火管理者資格取得講習実施状況 10 危険物製造所等設置状況 11 指定数量別危険物施設状況 12 危険物施設立入検査状況 13 危険物施設の申請・届出状況 14 意見書等交付状況 |
火災関係 (PDF) |
1 過去5年間の火災概況 2 市町別火災発生状況 3 月別火災発生状況 4 曜日別火災発生状況 5 時間別火災発生状況 6 気象別火災発生状況 7 原因別火災発生状況 8 覚知火災発生状況 9 建築用途別火災発生状況 10 過去10年間の火災推移 |
救急救助関係 (PDF) |
1 令和3年中の救急・救助概況 2 令和3年救急概況及び 前年との比較表 3 過去10年間の救急出動件数の推移 4 市町別救急出動状況 5 事故種別年齢区分別搬送人員状況 6 事故種別傷病程度別搬送人員状況 7 曜日別、月別救急出動件数状況 8 時間別救急出動件数状況 9 覚知別救急出動件数状況 10 事故種別不搬送理由別不搬送件数状況 11 現場到着所要時間別救急出動件数状況 12 収容所要時間別搬送人員状況 13 医療機関別搬送人員状況 14 救急隊員の行った応急処置状況 15 救急救命士、応急手当指導員、 水難救助隊員等 16 各種救命救急講習実施状況 17 救助出動状況 18 時間別月別救助出動件数状況 19 過去5年間の救助出動件数状況 |
消防団・協力団体 (PDF) |
1 消防団 (1) 市町消防団の組織 (2) 消防団車両状況 (3) 市町別、階級別消防団員数 (4) 市町別、在籍年数別消防団員数 (5) 市町別、年齢別消防団員数 (6) 市町別、消防団員報酬・手当等 (7) 消防団員1人当りの人口、 世帯数、面積 2 羽咋郡市消防団連合会 (1) 羽咋郡市消防団連合会の発足 (2) 羽咋郡市消防団連合会の組織 (3) 羽咋郡市消防団連合訓練大会 実施状況 3 女性防火クラブの現況 4 幼年消防クラブの現況 5 羽咋郡市防火協会組織図 6 羽咋郡市住宅防火対策推進協議会組織図 |
令和6年能登半島地震 (PDF) |
1 地震の概要 (1) 令和6年能登半島地震の概要 (2) 石川県各地の震度 (最大震度5弱以上) (3) 最大震度5弱以上の地震 2 被害の状況(断水・停電) 3 1月1日の着信状況 4 コールトリアージ 5 震災対策要綱による役割分担表 6 石川県消防広域応援に伴う派遣隊数 (1) 消火小隊 (2) 後方支援小隊 (3) 救急小隊 (4) 救助小隊 |